HiNative Trekは日本人に足りない英語のアウトプットを学ぶことが出来る、新時代の英語学習サービス。
作文や発音等の課題を毎日提供してくれるので、個人でいつでも「好きな時間に好きな場所」で学習することが出来ます。

HiNative Trek 割引クーポン

HiNative Trek キャンペーン
年間払いで支払うと、約2ヶ月分安くなる一括払いキャンペーンが開催中!
- 月額プラン…19,600円
- 年額プラン…16,333円
月額プランと比較すると、およそ17%OFF。ひと月あたりおよそ3,260円お得、1年だとおよそ39,200円(2ヶ月分) お得になります。
HiNative Trek特徴
HiNative Trekの先生は、ビジネス経験があるアメリカ人を採用。アメリカ人ネイティブ講師が、受講者の文章と音声を毎日添削してくれます。また使う教材は、TOEICなどの勉強でインプットができている人に向けたアウトプット教材・マーク・ザッカーバーグや米副大統領などの同時通訳を担当した関谷英里子さんが教材を監修。
他の英語学習を試した人も納得の内容と評判の高いレッスンとなっています。

受講の流れ
1 毎日(平日)課題が届く。
2 英作文と発音を投稿。
3 すぐに模範解答が音声つきで確認可能。
4 13時までに投稿された課題はその日のうちに英語ネイティブの先生が音声つきで添削
5 質問があれば3往復まで追加で質問可能。
ポイント
- テキストと音声がデータとして残るので復習しやすい。
- その日出来なかった分も後でまとめて提出できるのでお得。
料金
- 月額プラン…9,800円/月
- 年額プラン…98,000円/年(8,167円/月)→月額プランより2ヶ月分お得に!
こんな方におすすめ
辞書を使えば英語は読めるけど、いざ話そうとすると言葉が出てこない方。
英会話教室に通うのは面倒だけど、Skype英会話と違ってアメリカ人の先生に教えてほしい方。
空き時間を効率的に使いたい方。
実際に仕事で英語を使えるようになりたい方。
HiNative Trek口コミ評判

(もう解決してるかもですが)
HiNative Trekは個人的におすすめです!
毎日、英作文の課題が与えられて文法・表現が自然かどうか見てもらえます(Nativeの人の解答例も見れるので語彙の勉強にもなります)— taxin (@taxin_tt) February 29, 2020
Hinative Trekの課題、たった1文の作文でも文法と発音の添削が毎日山のように届いていて、これまで英語でビジネスしてたのが不思議なレベルだ〜〜〜
なんだか恥ずかしくなってきちゃったんだけど、実はなにも伝わってなかったのでは、、— あやも (@aaayaaam) February 15, 2020
HiNative Trek2日目!
金曜夜にベッドに寝転がりながらやってたら寝落ち😅土曜の夜、夕飯後落ち着いてからやりました💪🔥
初日回答した分のフィードバックが先生から来てて、かなり読み応えのある内容でした🙆♀️🔥
ライティングとスピーキングは勿論だけどリーディング力も付きますね👏 pic.twitter.com/WhvkoaK2CV
— エリー@英語で人生軌道修正中 (@Elly_tsunagari) April 4, 2020
HiNative Trek3日目💪
ちゃんと継続してますよ(3日目でドヤる😂)金曜寝落ちしてサボったから週末に提出して、
月曜日に回答くると思ってたらアメリカはまだ日曜だから回答来てない!サボるとタイムロスが勿体ないなーと反省🤩💦
あとやっぱりレベルが物足りない🤔 pic.twitter.com/jpHTBafbf9
— エリー@英語で人生軌道修正中 (@Elly_tsunagari) April 6, 2020
HiNative trek4日目😎
中級以上の方にはかなり簡単な内容なのでやりごたえは薄い🤔
初級だとちょっとしんどいかも😀まだ4日目なので結論出すには早いけど、
初級から中級にレベルアップしかけてる方にはいいかもしれないですね🏋️♀️🔥先生に褒められるのは幾つになっても嬉しい🤗💕 pic.twitter.com/lfBKlTrnr9
— エリー@英語で人生軌道修正中 (@Elly_tsunagari) April 7, 2020
HiNative Trek5日目🏋️♀️💨
回答方法に慣れてきたので通勤時間にババっとできるようになりました💪
先生とチャット形式で進むので勉強してる感じがないのがいいかも🏋️♀️💓
先生からのフィードバックは本当に読み応えありです🙆♀️✨ pic.twitter.com/Ivb0kRGAyc
— エリー@英語で人生軌道修正中 (@Elly_tsunagari) April 8, 2020
HiNative Trek 6日目🥳
はじめは真面目な(?)生徒だったけど、今は思ったこととか遠慮なくバンバン質問してる😇
授業のレベルに対してだったり根本的なサービスについて質問したりしたけど、都度きちんと返信そしてアドバイスもくれるので良き!🏋️♀️ pic.twitter.com/V33nWmlaOh
— エリー@英語で人生軌道修正中 (@Elly_tsunagari) April 9, 2020
HiNative trekやる前は課題がやや少ないかなと心配していたが、毎日仕事して、ちょっとだけ運動して、家族とご飯を食べて子供の課題に付き合ってとやっていると、あっという間に時間が過ぎて、ギリギリ。まず毎日これを日課としよう。復習がまだ不十分なので日々やりつつ週末にまとめておさらいしよう
— リバ英語780 (@eigobozu) April 2, 2020
今週月曜からHiNative Trekをはじめました。1か月1万円近く、無料体験もないので、入会ハールドルは高いのですが、3日やって、なかなか良いですね。毎日短い英作文とそれの発音を送り、フィードバックが返ってくるのですが、作文ミスも発音の注意も私への細かい指摘なので、100%耳に痛い話で勉強になる
— リバ英語780 (@eigobozu) April 2, 2020
HiNative Trek、文章の下書き保存機能欲しいな。バスの中とかで文章考えて帰ってから音声撮ってるけど、その文章は別のノートに保存しないといけない。かといって二回に分けて提出すると、採点する人の負荷高くなって申し訳ない感じがする。
— あしだ/れっさーくん (@ash1day) March 18, 2020
HiNative Trekがアプリのわりに高額なので真剣に毎日課題に取り組んでいるけど、これのいいところは自分の発音がきちんと残ることとフィードバックがかなり的を得ていてかつ英語で来ることかな~
ただしアウトプット量がまったく足りないから一か月で解約する— あやも (@aaayaaam) February 3, 2020
Hinative Trek ビジネスコース、1年間やり通した。結果としてかなりよかったと思う。でも1年で強制的に解約になるんですね。なんか寂しい。IT業界には全く興味ないし、これからどうしようか。
— sciͥngoͦ (@scingo) July 3, 2019
久しぶりにHiNative Trekを開いたけどTrekをcancel subscriptionしてるユーザーでも過去提出した課題が閲覧出来る所が親切で良い。
— sachin21 (@scn21) May 15, 2019
HiNative Trek楽しいじゃねーか、3日も続いてしまったぞ。
— shrk (@shrkit) August 7, 2019
まとめ
好きな時間に好きな場所で英語学習!HiNative Trek (ハイネイティブ トレック)に登録する際は、割引クーポンを使いお得に入会してくださいね。
過去のクーポンコード